fc2ブログ

Latest Entries

シロイヌナズナ?

4月10日に見ると、どうもシロバナマンテマなどのように思えてきました。
シロイヌナズナのロゼットを写そうと探すと、ブタナの葉のようなものがありました。最初はブタナかと思いましたが、少し雰囲気が違うので、これがシロイヌナズナではないかと思うようになりました。時期をみて再訪したいと思います。 112597.jpg 112598.jpg 112599.jpg 112600.jpg 112601.jpg 112602.jpg

これは何でしょう?

2020年8月18日 再訪すると、草刈りのためすべてがなくなっており、確認できませんでした。

2020年6月22日大庭町の山の池のふちに生えていました。高さ30cm程度で、長さ20cmくらいの葉を互生しています。葉の両面には短毛があり、茎には上向きの短毛があります。
100830.jpg

100831.jpg

100832.jpg

100833.jpg

100834.jpg

100835.jpg

100836.jpg

フジバカマ?

2020年8月5日に観察しましたが、花が咲く様子もありませんでした。
101436.jpg

101437.jpg

101438.jpg

2020年6月29日様子を見ましたが、あまり変わらないようです。
100923.jpg

100924.jpg

100925.jpg

100926.jpg

2020年5月23日市内の公園脇の藪に生えていました。高さは70cm程度で、葉は対生し、基部で3裂しています。

100648.jpg

100649.jpg

100650.jpg

100659.jpg

100651.jpg

ヒメザゼンソウ?

2021年6月28日 葉は更に大きくなって、葉身は長さ約48cm、幅約20cm、葉柄は約23cmありました。花の咲く様子はありませんでした。水の流れる谷の湿地に、1ヶ所に7株がありますが、周りを見ても他にはないようです。

109990.jpg


109991.jpg

109992.jpg

109993.jpg

2021年5月30日 葉身は長さ45〜50cm、葉柄は20cmほどになりました。花の咲く、あるいは咲いた様子はないようです。
ヒメザゼンソウは葉身が20cmほどのようですので、それよりもずっと大きな葉です。
109426.jpg

109427.jpg

109428.jpg

109429.jpg

2021年4月27日 葉は長さ40cmほどに大きくなっていますが、あまり変化はありません。7株ほど固まっていますが、他にはないようです。葉の様子などは、ミズバショウに似ているように思えますが、分布域ではありません。植えられたものと考えるような場所でもないと思われます。
108044.jpg

108045.jpg

108046.jpg

108047.jpg

2021年4月7日 様子を見てきました。芽を出して葉を展開するところでした。花の様子はありませんでした。

106892.jpg

106926.jpg

106927.jpg

106928.jpg

106929.jpg

106930.jpg

2020年8月18日 葉はだいぶ枯れてしまいました。春の植物のようです。

101651.jpg

101652.jpg

101653.jpg

2020年7月25日 様子を見に行きましたが、葉は大きくなり、枯れかけていくようにも見えますが、花が咲くような気配はありません。花は春に咲いていたのかもしれません。また様子を見ます。葉は葉身が長さ約30cm、葉柄が長さ約25cm、幅16cmほどありました。

101149.jpg

101150.jpg

101151.jpg

101152.jpg

101153.jpg

101154.jpg

101155.jpg

2020年5月28日大庭町の山間谷間の水路に生えていました。崖下のため近寄れず詳細不明ですが、葉の長さは30cm以上あり、根生していると思われます。

100468.jpg

100469.jpg

100470.jpg

何でしょう?

2019年1月23日 人家に近い山際に生えていました。高さは30cmくらい、葉は互生、葉身は約5cm、基部はくさび形で長さ約2cmの葉柄に流れています。葉柄はねじれて葉の表裏が反転している。葉脈は7脈があり、裏面に突出しています。人家が近いことから、園芸種などの可能性もあります。
ユリズイセン科アルストロメリア属(Alstroemeria)のアルストロメリアかユリズイセンと思われます。
5月29日再訪しても山際の日当たりが悪いところなので、花が咲くような気配がありませんでした。
92828.jpg

92829.jpg

92830.jpg

92831.jpg

92832.jpg

葉柄がねじれて葉が反転している。
92839.jpg

92833.jpg

92834.jpg

92835.jpg

Appendix

おすすめ

アンケートモニター登録

プロフィール

よしゆき

Author:よしゆき
島根県松江市のよしゆきです。
毎週近所の野山で花を探しています。
名前がわからないものを、ここに掲載しています。
HP「松江の花図鑑」もよろしくお願いします。

最近のトラックバック

ブログ内検索