2012年6月23日の林内の作業道脇で写しました。当初ヤワラスゲとしていましたが、果胞の形や雌鱗片の大きさなどから違うものとわかりました。ジュズスゲに似ているようですが、雌鱗片が円頭ではなく、芒があるところが違うように思えます。図鑑を開いても、スッキリしませんので、取り敢えず不明の花としておきます。
苞は有鞘、果胞は長さ約4.2mm、雌鱗片は短く長さ約1.4mm、ほぼ同長の芒がある。果実は長さ約2mm、柱基が曲がっています。
スポンサーサイト
- http://nyoshi.blog26.fc2.com/tb.php/305-e3975c54
0件のトラックバック
コメントの投稿