fc2ブログ

Entries

ヒメザゼンソウ?

2021年6月28日 葉は更に大きくなって、葉身は長さ約48cm、幅約20cm、葉柄は約23cmありました。花の咲く様子はありませんでした。水の流れる谷の湿地に、1ヶ所に7株がありますが、周りを見ても他にはないようです。

109990.jpg


109991.jpg

109992.jpg

109993.jpg

2021年5月30日 葉身は長さ45〜50cm、葉柄は20cmほどになりました。花の咲く、あるいは咲いた様子はないようです。
ヒメザゼンソウは葉身が20cmほどのようですので、それよりもずっと大きな葉です。
109426.jpg

109427.jpg

109428.jpg

109429.jpg

2021年4月27日 葉は長さ40cmほどに大きくなっていますが、あまり変化はありません。7株ほど固まっていますが、他にはないようです。葉の様子などは、ミズバショウに似ているように思えますが、分布域ではありません。植えられたものと考えるような場所でもないと思われます。
108044.jpg

108045.jpg

108046.jpg

108047.jpg

2021年4月7日 様子を見てきました。芽を出して葉を展開するところでした。花の様子はありませんでした。

106892.jpg

106926.jpg

106927.jpg

106928.jpg

106929.jpg

106930.jpg

2020年8月18日 葉はだいぶ枯れてしまいました。春の植物のようです。

101651.jpg

101652.jpg

101653.jpg

2020年7月25日 様子を見に行きましたが、葉は大きくなり、枯れかけていくようにも見えますが、花が咲くような気配はありません。花は春に咲いていたのかもしれません。また様子を見ます。葉は葉身が長さ約30cm、葉柄が長さ約25cm、幅16cmほどありました。

101149.jpg

101150.jpg

101151.jpg

101152.jpg

101153.jpg

101154.jpg

101155.jpg

2020年5月28日大庭町の山間谷間の水路に生えていました。崖下のため近寄れず詳細不明ですが、葉の長さは30cm以上あり、根生していると思われます。

100468.jpg

100469.jpg

100470.jpg
スポンサーサイト



この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://nyoshi.blog26.fc2.com/tb.php/319-2d9f508e

0件のトラックバック

9件のコメント

[C140]

いつもお世話になっております。
野菜です。

近くの公園(直線で500m)にミズバショウが植えてあるので鳥が種を運んだのか、なんらかの理由で種が運ばれ発芽したものだと自分は考えております。
花が咲き同定できると良いですね。
  • 2021-11-18
  • 野菜
  • URL
  • 編集

[C138] Re: タイトルなし

吉川さん、コメントありがとうございます。
確かに葉の様子はザゼンソウに似ています。しかし、ザゼンソウの分布域、環境からは大きく外れています。
いろいろご意見をいただいています。もうしばらく様子を見ていこうと思っています。
  • 2021-11-16
  • よしゆき
  • URL
  • 編集

[C137]

ミズバショウだと思います。ヒメザゼンソウは細長いハート型の葉ですから。その形はウバユリにも似てますけど。
投稿できるなら戸隠のヒメザゼンソウをアップしますが。

[C135] Re: 大庭町 何でしょう?

やはり、ヒメザゼンソウに見えますか。
そろそろ様子を見に行こうと思っています。
花が見つかれば、何なのか判断できるのですが、去年も花の様子を確認できていないので、今年はどうでしょう。
  • 2021-06-24
  • よしゆき
  • URL
  • 編集

[C134] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C133] Re: タイトルなし

野菜さん、コメントありがとうございます。
そろそろ様子を見に行かないといけないと思っています。
何かが判明すると、もやもやが晴れてすっきりするのですが。
  • 2021-03-25
  • よしゆき
  • URL
  • 編集

[C132]

初めまして。
こちらのサイトではよく古道や植物を参考にしています。
いつもありがとうございます。
さて本題の不明植物についてですが、2月頃現地で確認しました。
その周辺には植栽のよく似た植物があります。

本日その植栽の植物を確認した所「ミズバショウ」だと思われました。
もしかしたらこちらもミズバショウの可能性もあります。
引き続き経過を見守りたいと思います。
  • 2021-03-25
  • 野菜
  • URL
  • 編集

[C124] Re: ヒメザゼンソウ

ヒメザゼンソウですか。
思いも寄らない候補でとまどっていますが、たしかに葉の雰囲気は似ていますね。
島根県の植物相によると出雲部のもっと中国山地よりに分布することになっています。
先日も付近へ行きましたが、木が切り倒されたりして、場所が不明になってしまいましたが、再度確認してみたいと思います。
ありがとうございました。
  • 2020-07-24
  • よしゆき
  • URL
  • 編集

[C122]

ひめざぜんそうではありませんか。
  • 2020-07-24
  • 窪田
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

おすすめ

アンケートモニター登録

プロフィール

よしゆき

Author:よしゆき
島根県松江市のよしゆきです。
毎週近所の野山で花を探しています。
名前がわからないものを、ここに掲載しています。
HP「松江の花図鑑」もよろしくお願いします。

最近のトラックバック

ブログ内検索