fc2ブログ

Entries

フジバカマ?

2020年8月5日に観察しましたが、花が咲く様子もありませんでした。
101436.jpg

101437.jpg

101438.jpg

2020年6月29日様子を見ましたが、あまり変わらないようです。
100923.jpg

100924.jpg

100925.jpg

100926.jpg

2020年5月23日市内の公園脇の藪に生えていました。高さは70cm程度で、葉は対生し、基部で3裂しています。

100648.jpg

100649.jpg

100650.jpg

100659.jpg

100651.jpg
スポンサーサイト



この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://nyoshi.blog26.fc2.com/tb.php/320-25e3e6de

0件のトラックバック

6件のコメント

[C142] フジバカマ

フジバカマとサワヒヨドリの中間種が園芸的に作られ一部繁殖しているようです

[C141] フジバカマ

フジバカマとサワヒヨドリの中間種が園芸的に作られ一部繁殖しているようです

[C139] Re: フジバカマかな?

吉川さん、コメントありがとうございます。
私もフジバカマと思っていますが、今秋も花は咲きませんでした。
竹藪の脇で日当りが悪いこと、公園内で刈り取りされることなどのため、花が咲かないと思われます。
  • 2021-11-16
  • よしゆき
  • URL
  • 編集

[C136] フジバカマかな?

フジバカマなら乾かせば必ず桜餅のようなクマリン臭が出ますから、花がなくても絞り込めますね。だとすると多年草ですし、花が楽しみです。

[C126] Re: フジバカマ

葉が対生して、3裂するところは、フジバカマに似ています。
花が咲かないと、確認するのが難しくなりますね。
また観察してみます。
  • 2020-07-27
  • よしゆき
  • URL
  • 編集

[C125]

河川以外に生育したフジバカマに似ています。もし、そうですと多分花は付かないか可能性があります。
  • 2020-07-25
  • 窪田
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

おすすめ

アンケートモニター登録

プロフィール

よしゆき

Author:よしゆき
島根県松江市のよしゆきです。
毎週近所の野山で花を探しています。
名前がわからないものを、ここに掲載しています。
HP「松江の花図鑑」もよろしくお願いします。

最近のトラックバック

ブログ内検索